学校ブログ

6年 感謝活動

2022年3月14日 16時59分

6年生が北小で過ごす日も残り4日となりました。今日は、6年間の感謝の気持ちを込めて、感謝活動を行いました。全員で分担して、手洗い場の清掃や廊下、階段の清掃、窓ふき、運動場の草取り、体育器具庫の整理などを行いました。校内をぴかぴかにしてくれました。ありがとうございました。

P3140017

P3140005

P3140007

P3140008

P3140009

P3140011

P3140013

P3140014

P3140015

P3140016

P3140018

6年生 卒業式総練習

2022年3月11日 18時01分

310日(木)、来週に迫った本番に向けて、卒業式の総練習を実施しました。新型コロナの感染拡大が心配される中、6年生はこれまでほとんど学年そろっての練習をすることができませんでした。

総練習では、短い時間で卒業式全体の流れを確認しましたが、6年生のきびきびした動きが、体育館全体に本番さながらの張り詰めた空気を作り出していました。6年生の態度は、式の主役らしい立派で堂々としたものでした。

コロナ前は、在校生を代表して5年生が卒業式に参加していましたが、コロナ後は式に参加することができなくなりました。昨年は、総練習に5年生が参加して、卒業生の姿を見ながら、1年後の自分たちの姿を想像していました。感染状況がさらに厳しい今年は、総練習への5年生の参加も取り止め、クラスごとリモートで体育館の様子を視聴しました。教室にいても体育館の緊張感は伝わったようで、5年生も真剣な表情で背筋を伸ばして総練習をする6年生の姿を見つめていました。

DSC01135

DSC01136

DSC01145

DSC01128

DSC01130

DSC01138

DSC01144

DSC01146

DSC01122

1年生活 「チューリップ」

2022年3月10日 18時18分

 1年生は、入学式にきれいに咲いたチューリップが並べられるよう、気持ちを込めて育てています。気温が少しずつ上がり、冬に植えた球根から葉が出始めました。以前育てていたあさがおと違う点や、何色の花になりそうなのかなど、それぞれ観察したことをワークシートにまとめました。

CIMG4215

CIMG4219

IMG_0263

IMG_0266

一年間、おいしい給食をありがとうございました

2022年3月9日 17時48分

今年度の給食も残り4日となりました。11日の「おいわい献立」では、ケーキが出るそうです。楽しみですね。

本日、給食委員会の委員長と副委員長が配膳員さんにお礼の手紙を渡しました。いつも給食を作ってくれている中部学校給食センターのみなさんと、配膳をしてくれている4人の配膳員さんに向けて、全校のクラスの代表が書いたものです。

一年間、おいしい給食をありがとうございました。

CIMG3813

CIMG3816

InkedCIMG3778_LI

CIMG3796

CIMG3798

CIMG3800

CIMG3804

3年総合「ともえ発表会を学年でしました」

2022年3月8日 17時32分
3年生

 先日行った学級発表会で選ばれた各クラスの代表が、リモートで学年に向けて報告しました。袋井遠州の花火大会や、袋井北祭りについて自分たちが調べた内容を工夫して報告しました。代表の子どもたちは、緊張しながらも画面の向こうの友達に向けて堂々と発表していました。

DSC01091

DSC01098

DSC01102

DSC01108

DSC01088

DSC01095

森田さん、1年間ありがとうございます

2022年3月7日 11時37分

森田さんは、全学年の子供たちに防犯教室を行ってくれたり、毎月、校内や学区の見回りをしてくれたりして、子供たちがいつも安全に暮らせるように見守りをしてくれています。3年生がお礼の手紙を書き、6年生の代表児童が直接、手渡しました。

森田さん、1年間ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。

P3010021

P3010023

3年総合 「大すき、ふくろい」発表会

2022年3月4日 15時40分
3年生

 3年生は、総合的な学習の時間「ともえ」の授業の中で、自分たちが調べてまとめたことを報告する発表会が各学級で行われています。子どもたちはそれぞれ関心のある「袋井市の花火」や「北祭り」について追究する中で、考えたことや気付いたことをスライドや新聞などにまとめました。発表が終わったグループには大きな拍手が送られました。このあと、各クラスの代表が学年全員に向けて発表をします。

DSC01087

DSC01056

DSC01050

DSC01072

キャプチャ2

キャプチャ

卒業式の練習が始まりました

2022年3月3日 11時28分
6年生

18日の卒業式に向けて、いよいよ練習が始まりました。新型コロナ感染症対策のため、可能な限り席を広げ、内容も変更し、例年とは違う形にはなりますが、思い出に残る1日となるように工夫して実施していく予定です。まずは、2クラスずつ体育館に入り、分散して練習をしていきます。

P3010010

P3010011

P3010014

P3010015

ひなまつり献立

2022年3月2日 15時02分

明日はひなまつり、今日の給食はひなまつり献立でした。メニュは、ごもくちらし、おふのすましじる、ひなあられです。「わあ~お菓子だ~」と、ひなあられをうれしそうに食べていました。ひなまつりに合わせて、おうちでひな人形や桃の花を飾ったり、ひし餅を食べたりしている人もいるかもしれませんね。

キャプチャ

キャプチャ2

P3020005

P3020006

P3020008

P3020009

P3020012

P3020013

海野さん、1年間ありがとうございます

2022年3月1日 11時20分

海野さんは、子供たちに不審者への対応の仕方を分かりやすい言葉と歌で紹介したり、いつも子供たちの登下校など、地域で見守りをしてたりしてくれています。1年間の感謝の気持ちを込めて4年生が手紙を書き、代表の児童が手渡しました。

海野さん、1年間ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

P3010017

P3010024

P3010025

P3010026

P3010027