学校ブログ

6年 メディアと健康講座

2022年6月1日 16時58分

 浜松子どもとメディア研究所の長澤さんに来ていただき、メディアとの付き合い方について6年生がお話を聞きました。インターネットには便利な反面、危険な面もあることを学びました。これからのメディアをどのように活用していくか考えました。

P6010826

P6010824

スクリーンショット 2022-06-01 170841

教育実習生が来ています

2022年5月30日 07時50分

 5月16日から3週間、本校に教育実習生が来ています。2年1組の子どもたちと毎日過ごしながら、授業や学級経営について学んでいます。初めての授業では、少し緊張しながらも、終始笑顔で授業をする素敵な先生の姿を見ることができました。

IMG_0484

IMG_0483

【5年】観音山に向けて活動が始まりました。

2022年5月27日 17時39分

 観音山自然教室の冒険ラリーに向けて計画を進めています。「景色の良い風景をスケッチしよう」「見たことのないはっぱを5種類集めよう」など、班の中でめあてを話し合いながら、それを達成できるようなコースづくりをしました。

DSC01802

DSC01807

DSC01810

DSC01811

DSC01817

DSC01820

6年 観音山自然体験教室2日目

2022年5月27日 17時20分

 6年生が2日間の観音山自然体験教室を終えました。昨夜の雨による増水で、予定していた沢登りを中止し、間伐材を使ったキーホルダーづくりと沢付近の散策をしました。昼食に「おわカレー」を食べ、下山しました。

P5270761

P5270779

P5270789

給食講話

2022年5月27日 16時04分

給食の講話(一年生)

給食センターの栄養士の方が給食のマナーや栄養バランスについてのお話をしてくださいました。

作ってくれたことに感謝をしつつ、給食について楽しく学びました。

IMG_2808IMG_2807

6年 観音山自然体験教室1日目

2022年5月26日 17時04分

 今日から2日間、6年生は観音山少年自然の家に自然体験に行っています。あいにくの雨ですが、山頂まで登り切ることができました。この後、夕食をとり、ナイトウォークラリーへ出掛けます。

IMG_1549

IMG_1550

IMG_1551

6年 総合 SDGs

2022年5月24日 17時32分

 6年生は、総合的な学習の時間にSDGsについて調べています。今日は浜松いわた信用金庫のSDGS推進課の方に来校していただき、お話を聞きました。SDGsの身近な取り組みから、企業の取り組みを知る機会になりました。

P5240420

P5240424

P5240425

2年 生活 苗の植え替え~水やり

2022年5月19日 17時56分

2年生は自分の育てたい野菜を選び、苗を植えました。どのように野菜が大きくなっていくのかとても楽しみです。

P1070703

P1070704

P1070707

P1070715

3年 算数 わり算

2022年5月19日 16時12分

 3年生は、わり算の学習に取り組んでいます。クッキーの数をみんなで分けるという場面から、ロイロノートを活用してわり算の考え方を学びました。これから発展的な問題にもチャレンジしていきます。

DSCN0732

DSCN0735

DSCN0773

DSCN0726

6年 家庭科 クリーン大作戦

2022年5月16日 17時08分

 6年生の家庭科の授業で、教室周辺、昇降口、家庭科室の掃除を行いました。汚れの種類を調べ、必要な道具や掃除の仕方を班で工夫しました。掃除前後の写真をクロームブックで記録し、どれだけきれいになったか確認しました。

P5160257

P5160261

P5160267

スクリーンショット 2022-05-16 171133