学校ブログ

3年 算数 わり算

2022年5月19日 16時12分

 3年生は、わり算の学習に取り組んでいます。クッキーの数をみんなで分けるという場面から、ロイロノートを活用してわり算の考え方を学びました。これから発展的な問題にもチャレンジしていきます。

DSCN0732

DSCN0735

DSCN0773

DSCN0726

6年 家庭科 クリーン大作戦

2022年5月16日 17時08分

 6年生の家庭科の授業で、教室周辺、昇降口、家庭科室の掃除を行いました。汚れの種類を調べ、必要な道具や掃除の仕方を班で工夫しました。掃除前後の写真をクロームブックで記録し、どれだけきれいになったか確認しました。

P5160257

P5160261

P5160267

スクリーンショット 2022-05-16 171133

5月 交通安全教室

2022年5月13日 10時39分
学校行事

 5月に、全校で交通安全教室がありました。それぞれの学年に応じた内容を、実際に体験しながら学びました。P1060931

P1060926

P1060941

IMG_0391

IMG_3130

IMG_3127

IMG_3108IMG_1436

6年 図工 わたしのくつ

2022年5月10日 17時22分

6年生になって初めての図工は、自分のくつを描いています。自分のくつのお気に入りのポイントが見える構図を考え、よく見て縫い目まで細かく描きました。また、今まで学習した絵の具の使い方を復習しました。

P5090141

P5090146

P5090147

1年 図工 こいのぼり作り

2022年5月2日 10時40分
1年生

 1年生は、5月5日のこどもの日に向けて、こいのぼりを作りました。クレパスやハサミの使い方を学びながら、自分だけのカラフルなこいのぼりを作ることができました。教室や廊下に掲示し、5月の装いになっています。

DSC_0066

DSC_0054

DSC_0061

2年 体育 「走る運動遊び」

2022年4月28日 17時50分

 2年生の体育では、走る運動遊びを行っています。真っすぐな道だけでなく、くねくねの道やジグザグの道などのコースを速く走るためにはどうすればよいかを、じゃんけん付きのゲームで楽しく学びました。

IMG_0471

IMG_0472

IMG_0473

IMG_0474

IMG_0475

IMG_0476

参観会・懇談会

2022年4月23日 13時39分

4月22日(金)は、本年度初めての参観会でした。

お忙しい中、御参観いただき、ありがとうございました。

子ども達は、少し緊張した様子でしたが、どの子もはりきってがんばっていました。

学校でも御家庭でも、子ども達のがんばっていたところ、良いところをたくさん見つけて、伝えていきましょう。

s-InkedCIMG5244_LIs-CIMG5250s-InkedCIMG5260_LIs-InkedCIMG5268_LIs-CIMG5266s-CIMG5286

懇談会へのご参加もありがとうございました。

家庭と学校がしっかりと連携し、子ども達の健やかな成長を支えていきたいと思います。

今年度も袋井北小の教育活動への御理解と御協力をよろしくお願い致します。

s-CIMG3654s-CIMG3655

5年 理科 「天気の変化」

2022年4月22日 11時47分

 5年生の理科で、天気の変化の様子を観察しました。タブレットで実際に雲を撮影し、友達の写真と比較しました。雲の動きや量、形などに注目して、分かったことをワークシートにまとめました。

IMG_0361

IMG_0359

IMG_0360

IMG_0357

IMG_0358

4年 図工 「自分の顔をかこう」

2022年4月14日 19時51分

 4年生になって初めての図工は、自分の顔を描く単元です。新しいスタートを切る決意に満ちた自分の顔を、タブレットを使って撮影し、細かいところまで真剣に描きました。

CIMG4651

CIMG4648

CIMG4657

CIMG4659

であいステージ はじめの会

2022年4月7日 15時08分

本日より令和4年度袋井北小学校の教育活動が本格的にスタートをしました。

新しい学年、新しい教室、新しい教科書…

どの児童も目を輝かせ、希望いっぱいに溢れていました。

今年度より、本校ではステージ制がスタートします。

ステージごとに、目標を具体的に設定し、身に付けたい力をより豊かに育むことができるように、指導・支援をして参ります。

4・5月はであいのステージです。

『であいのステージのはじめの会』は、各教室にてリモートで行いました。

s-CIMG5158

校長先生からの学級担任発表を、目を閉じて待ちました。

s-CIMG5160

学級担任の先生の話を聞いたり、新しい教科書をもらったりしました。

一年間、よろしくお願いします。

s-CIMG5186

s-CIMG5170

s-CIMG5183

s-CIMG5187