6年 小学校生活最後の水泳
2022年7月20日 17時35分プール日和の今日、6年生が小学校生活最後の水泳の授業を行いました。今までの泳力を確認した後、プールの底に沈んだ宝探しをしたり、水球をしたりして楽しみました。
プール日和の今日、6年生が小学校生活最後の水泳の授業を行いました。今までの泳力を確認した後、プールの底に沈んだ宝探しをしたり、水球をしたりして楽しみました。
観音山自然教室に行ってきました。1日目の暑さとは打って変わって、2日目は雨の中冒険ラリーを行いました。ぬかるんだ道に足を取られたり、沢に入って対岸まで渡ったりしながら、全グループ無事に目的地に到着し、帰所することができました。夜の活動もキャンプファイヤーからキャンドルのつどいに変わりましたが、キャンドルの温かな火に包まれ落ち着いた時間をみんなで共有しました。
3日目は天気も回復しましたが、川が増水したため活動を沢ハイキングに切り替え、のんびりと林道を散策しました。山も前日とは違った顔を見せ、子どもたちは自然を存分に感じました。
3日間子どもたちは様々な経験をすることができました。この経験を今後の学校生活にもつなげていけるよう指導してまいります。
実施までの御協力ありがとうございました。
7月11日から3日間、5年生は観音山自然教室へ行っています。1日目は山頂登山へ出かけました。天候に恵まれ、自然いっぱいの観音山を一生懸命歩き切ることができました。
今日、袋井保健センターの方に来ていただいて、喫煙防止講座を行いました。写真を見たり、肺気腫の体験をしたりすることで、なぜ未成年の喫煙が禁止されているのかを考えました。健康に生活するために未成年期に喫煙はしないと振り返りをしました。
袋井警察署 生活安全課 スクールサポーターの森田さんを講師としてお招きし、防犯教室を行いました。学年段階に合わせて、知らない大人への対応や、不審者が現れたときの対処法などを、DVDと実演を通して学習しました。合言葉の「いかのおすし」の大切さを、みんなで確認しました。