学校駐車場利用について
新着情報
学校ブログ
地域の方から手作りの万華鏡の寄贈がありました!
2020年11月6日 14時25分 市内にお住まいの鈴木浩子さんから、北小の子どもたちに手作りの万華鏡などをいただきました。長い間、市内の小中学校で図書館サポーターとして活躍してこられた鈴木さん。今でも読み聞かせボランティアや、被災地の子どもたちに手作りのしおりをプレゼンする活動をしているそうです。
今回いただいたプレゼントは、図書館に置きます。図書館に行ったら、万華鏡をぜひ手にとってのぞいてみてください。ステキな世界が見られると思います。
一番すがたを変えている食品は何かな?
2020年11月5日 16時18分3年 国語「すがたを変える大豆」
今年度、2度目の説明文の学習です。段落ごとに内容を整理しながら、文章に書かれていることを正しく読み取ることを目指します。「一番すがたを変えている食品は何かな?」の問いに理由を明確にして答えるため、思考ツールを使い、自分の考えを整理しました。「クラゲチャート」や「フィッシュボーン」を使って考えました。どのツールを使うとよいかが身に付いていくよう経験を積んでいます。
自主学習でも思考スキルを使って学習する子が出てきています。
3年生外国語活動 ハロウィンスペシャル授業
2020年11月4日 16時57分
先週の3年生の外国語活動は、ハロウィンスペシャル授業でした。
ALTのジェレミー先生からハロウィンはどこの国で始まったのか、アメリカのハロウィンはどんな様子なのか、映像を見せてもらいながら話を聞きました。時々出てくるガイコツやミイラの映像にドキドキしながら、真剣に耳を傾けていました。
話の後は、ハロウィンに関する単語に慣れ親しみながら、楽しく活動をしました。
運動会 閉会式
2020年11月2日 12時00分11月2日(月)
30日に行われた運動会の閉会式を開会式同様リモートで朝の時間を使って行いました。2・3・4・5年生の代表者が運動会の感想をしっかり発表し、今年の運動会を振り返ることができました。
コロナ対応のため例年の運動会と違い大幅な変更となってしまいましたが、保護者の皆様の御理解のおかげで無事終了することができました。御協力ありがとうございました。
運動会
2020年10月30日 18時02分 素晴らしい秋晴れに恵まれ、運動会を無事に実施することができました。今年は、新型コロナウイルス感染防止対策のため、午前が中学年と低学年、午後が高学年と学年集団ごとに実施しました。6年生は、委員会毎に放送や用具、ラジオ体操、スターターと決勝審判などの仕事、そして5色に分かれての応援と、1日運動会を支えてくれました。どの学年も全力を出して走ったり、息を合わせて演技をしたり、仲間を応援したりと、心に残る素晴らしい運動会でした。
運動会の様子の写真や動画は映像の整理や編集に2週間程度かかるため、注文方法等については、後日、お便りでお知らせします。動画のダイジェスト版を学校公開日に体育館で上映いたします。購入の際の参考にしてください。
<2年>
<3年>
<4年>
<5年>
<6年>