学校駐車場利用について
新着情報
学校ブログ
どまんなかカレーシチューで袋井産の食べ物を味わおう
2020年10月20日 15時19分 15日の給食の献立は、「どまんなかカレーシチュー」でした。平成28年の学校献立コンテストで入賞した料理で、その後定期的に献立に取り入れられています。カレー味のホワイトシチューに袋井産の食べ物が入っている人気の料理です。今回は、豚肉、チンゲンサイ、大根、サツマイモが入っていました。パンにつけて、おいしそうに食べている子が多く見られました。
親子奉仕作業
2020年10月19日 09時59分 10月18日(日)親子奉仕作業を行いました。予定していた17日が雨のため、予備日の18日に延期して実施しました。
6年生の保護者・児童と共にともえサポーターズのみなさんにも参加していただきました。校舎や運動場周辺の草取りと側溝の掃除、屋内の窓ふきや扇風機清掃などを並行して行うことができました。今年度初めての奉仕作業となりましたが、学校の外も中もとてもきれいになり、子どもたちも気持ちよく学習や様々な活動に取り組むことができます。ありがとうございました。
楽器の震え方はどう違うのかな?
2020年10月16日 10時14分3年 理科「音を出して調べよう」
理科で「音」についての学習をしています。馴染みのある「音を出す」ことから、
・音を出すとものが震えること
・音の大きさで震え方が変わること
を観察から体験的に学習します。震え方の違いをどう捉えるかなどグループの友達と相談しながら観察していました。体で震えを感じていた子や楽器の振動を目で見ていた子、紙を貼って紙の震えを見ていた子などいろいろな確かめ方をして、音と振動の関係を理解することができました。
外国語の学習に取り組んでいます
2020年10月15日 18時01分5年 外国語「He can bake bread well.」
5、6年生は『外国語』を週に2時間、学習しています。本年度より教科となり、英語を話したり書いたりする活動を行っています。
3、4年生は『外国語活動』を週に1時間、学習しています。ゲームや歌を通して英語に慣れ親しみながら、楽しんで活動をしています。
5年生の「He can bake bread well.」の学習では、英語で先生を紹介する学習を行っています。できることや好きな物などについて、先生方のところへ行って英語でインタビューを行い、発表に向けて自分たちで台詞を考えました。
ともえ組流 いざ!ソーラン
2020年10月14日 17時39分3年 体育「リズムダンス」
運動会の練習が始まりました。3年生の種目は、ソーラン節とボール運びリレーです。ラジオ体操とソーラン節の練習から始めています。
子どもたちは大変意欲的に練習をしています。学年の心が一つになり、みんなの動きがそろうように声を掛けています。中には、家庭で動画を見ながら、毎日練習している子もいるようで、予定よりも早いペースで進めることができています。御協力ありがとうございます。