学校駐車場利用について
新着情報
学校ブログ
2学期も多くの御支援をいただきました!
2020年12月17日 18時47分まもなく2学期も終わりを迎えます。今学期も保護者の皆様だけでなく、ともえサポーターズの皆様、登下校の見守りボランティアの皆様、「子ども110番の家」の皆様など、多くの皆様から御支援をいただきました。
正門のイチョウもすっかり葉を落とし、冬の装いとなりました。学校周辺にはたくさんの落ち葉があるはずですが、正門周辺や地下通路はいつもきれいに保たれています。毎月15日にはともえサポーターズさんが、除草作業や樹木の剪定、落ち葉の片付けなどをしてくださっていました。11月15日は日曜日でしたが、職員も子どもたちも知らないところで作業をしてくださり、月曜日に学校に来たときにすっかりきれいになっていて驚いたことを思い出します。
近隣にお住まいの立正電気の鈴木さんもしばしば学校周辺の落ち葉などを掃き集め、片付けてくださっています。「あれ、いつの間にか落ち葉がなくなっている!」特に秋から冬にかけては、そう思うことが度々ありました。
<11月中旬> <12月現在>
重さは、変わるのかな?
2020年12月16日 17時39分
3年 理科 「物の重さをくらべよう」
重さについての学習をしています。「同じ量のアルミニウム箔や紙の形を変えてみよう。重さは変わるのかな?」という問題を調べました。電子てんびん(キッチンスケール)を使って実験です。1枚の状態・細かく切った状態・丸めた状態の重さを量ります。実験前の予想は、みんな理由を付けてしっかり書けていました。またグループで相談しながら実験を進めました。各グループからの実験結果をもとに、「ものは形を変えても重さは変わらない」という考察もできました。理科の学習の進め方が身に付いてきました。
スマホ・ケータイ安全教室
2020年12月15日 17時39分4年 ネット安全・安心講座
4年生がNTTドコモ東海支社の方を講師として招き、「スマホ・ケータイ安全教室」を行いました。これは、インターネットによるトラブルを未然に防ぐために静岡県教育委員会主催の事業として行っているものです。ドラマを見たり、クイズに答えたりしながら、インターネットを使用する時間や、SNS上の言葉遣い、SNSを通した知らない人とのやりとりなどについて、意欲的に学んでいました。各御家庭でも、我が家のルールを話し合ったり見直したりするといいですね。
第2回資源回収
2020年12月14日 16時41分第2回資源回収を行いました。小雨の降る寒い中、たくさんの方に御協力いただき、ありがとうございました。収益金は子どもたちのために、使わせていただきます。
千羽鶴とメッセージを手渡しました
2020年12月11日 19時28分6年 「感謝活動プロジェクト」パート2
新型コロナウイルス感染症と戦ってくださっている医療関係者のみなさんに、6年生全員で千羽鶴を折って、感謝のメッセージを伝えようと活動してきました。計画では、週末に本校職員が中東遠総合医療センターを訪問し、千羽鶴とメッセージ動画を届ける予定でした。病院に連絡をしたところ、直接、子どもたちから受け取りたいとのお申し出があり、来校してくださいました。
代表児童が千羽鶴とメッセージの入ったDVDを手渡すと、病院職員の方からは「みなさんからこのようにしていただいて、たいへん勇気づけられます。」「みなさんもコロナだけでなく、いろいろな病気に気をつけて、がんばってください。」とのお言葉をいただきました。