交通安全教室
2018年5月8日 16時51分
1・3・5年生の交通安全教室を行いました。1年生は、歩行練習、3・5年生は自転車の乗り方練習の予定でしたが、天候が悪いため自転車の乗り方練習は実施せず、室内で交通指導員のお話を聞きました。
1・3・5年生の交通安全教室を行いました。1年生は、歩行練習、3・5年生は自転車の乗り方練習の予定でしたが、天候が悪いため自転車の乗り方練習は実施せず、室内で交通指導員のお話を聞きました。
5月1・2日は、児童宅確認日です。 担任が学区を回りますが、児童宅の所在を確認することが目的であり、訪問することはありません。
児童宅確認をした際に黄色の紙をポストに投函させていただきます。確認日を過ぎても投函されていない場合は、お手数ですが担任までお申し出ください。
自宅確認日.pdf
本日、1・2・6年生の体力テストを実施しました。50m走やボール投げ等いくつかの種目で記録を計測しました。明日には、3・4・5年生の体力テストを予定しています。9月にも計画されているので、今回の記録と比べ体力の伸びを知ることができます。
予定していた日の天候が悪く、延期になっていた避難訓練を本日(23日)実施しました。昨年度と教室配置が変わったため各教室からの避難経路の確認をしました。
5月21日(月)には、児童引き渡し訓練も予定しています。ご協力お願いいたします。
4月20日(金)参観会・PTA総会・学級懇談会を実施いたしました。たくさんのご参加ありがとうございました。PTA総会では、先日配布した資料に基づいて議事を進め、ご承認いただきました。
4月15日(日)ともえサポーターズのみなさんが校内のトイレ掃除をしてくださいました。ありがとうございました。
1年生が袋井北小の給食を初めて食べました。給食当番も配膳が上手にできました。給食当番は、これから交代で経験していきます。
1年生が初めての集団下校をしました。ともえサポーターズのみなさんと職員が当分の間付き添い、下校を見守ります。
午前中の入学式に引き続き、午後から始業式を行いました。平成30年度は全校児童1010名でのスタートです。2年生から6年生まで、どの子も今日から始まる新学年にわくわくした顔をして始業式に臨んでいました。
大きな拍手に迎えられ本日179名の1年生が入学しました。式では、大勢の来賓や保護者に見守られ緊張しながらも希望に満ちた笑顔がたくさんみられました。