学校ブログ

あさがお成長記録

2020年6月9日 16時08分
1年生

1年 生活科「きれいにさいてね」

 がっこうの あさがおが おおきく なってきました。
 つるが のびてきて しちゅうに まきついて います。
 うまく まきついて いないものは やさしく てで まきつけて あげましょう。

避難訓練(地震対応)

2020年6月8日 08時30分
出来事

 6月5日(金)延期になっていた第1回避難訓練を行いました。地震が起きたことを想定して教室の位置が変わった児童が、どの階段を使ってどこから校舎外に素早く出ることができるかを知る大切な訓練となりました。
  
  

5年生の授業風景

2020年6月5日 08時30分
5年生


5年生の授業の様子です。
真剣に授業に取り組んでいます。

5年生から始まった家庭科                  
「整理・整とんで快適に」
 
整理整頓ってどうして大事なのかな?                            
                      
算数「小数と整数」

数のしくみってどうなっているんだろう。      

体育「走りはばとび」

リズミカルな助走と踏み切りの強さを意識して跳ぼう!

野菜が成長しました

2020年6月4日 18時55分

2年生活科「野さいをそだてよう」で野菜を育てています。
以前は、まだつぼみの状態でしたが、ここ二週間の間に・・・

 
 
とても成長しました。写真は一番成長しているものを載せています。
他の鉢の成長も楽しみです。
2年生のみなさんは、観察するので楽しみにしていてくださいね。

タブレットを活用してバトンパスを改善!

2020年6月3日 08時15分
4年生

4年 体育「かけっこ・リレー」
リレーの学習では、タブレットを使ってバトンパスの様子を撮影し合いました。動画を見て走りながら渡せているかを振り返り、改善していました。
 

救急講習会(AED・心肺蘇生)

2020年6月2日 08時30分
出来事

 6月1日(月)救急講習会でAEDの使い方や心肺蘇生法について研修しました。例年、水泳指導が始まる前に講習会を実施しています。6月下旬より水泳指導が開始できるようになり、子どもたちの安全のため全職員が研修を受けました。
  
  

朝会

2020年6月1日 12時23分
出来事

 6月1日(月) 6月の朝会を校内放送を使って行いました。

    

学校探検をしました

2020年5月29日 21時20分
1年生

1年 生活科「がっこう だいすき」
1年生が生活科の時間に、学校中を見て回り、たくさんの発見をしていました。校長室ではソファにも座らせてもらいました。
 

毛筆をはじめました

2020年5月28日 19時18分
3年生

 3年 書写「毛筆のきほん」
 初めての学習が多い3年生。習字道具は道具を出してしまう練習で1時間使います。
新しい学習には特に、目を輝かせながら取り組む姿が見られます!
  

感染拡大防止対策を行っています

2020年5月27日 07時30分

学校が再開し、1週間が立ちました。体育の授業では、マスクをはずして間隔を2m以上広げるようにしたり、給食当番は健康チェックと手の消毒を必ず行ったりなど、感染拡大防止対策を行っています。
 
6年生の外国語の授業では、密接での会話を避け、iPadに英語で自己紹介を録画し、友達と見合い、感想を入力して伝え合いました。録画することで、自分の様子を知る機会にもなりました。