4月8日(月)に学年集会を開きました。今年の5年生の活動についての話では、「高学年として自分で考えて行動しよう」、「運動会や学年の行事などを自分たちで話し合って創り上げよう」と伝えました。子どもたちの真剣な表情、頷きながら聞く姿から、これからスタートする活動に向けた意気込みを感じました。
集会の後半は、学年で仲間集めゲームを行いました。クラスの垣根を越えて関わる中で、「あと3人来て!」や「そっち行くよ!」といった言葉が飛び交う、活発な姿が見られました。
本日、令和6年度の新任式と始業式が行われました。新しい学級で一年間をともに過ごす仲間、担任の先生とも出会い、新しい教科書も配られました。
学校のきまりを守って、新しい学級、新しい学年でも授業や行事に協力して取り組んでいきましょう。
3月27日(水)に令和5年度の送別式が行われました。体育館では代表児童からの送別の言葉や花束の贈呈が行われ、各クラスでリモートで見ている児童も、別れを惜しんでいました。23名の御退職・御栄転される先生方、本当に長い間、袋井北小学校を支えて下さり、ありがとうございました。新天地でも御活躍をお祈り申し上げます。
3月19日(火)に令和5年度 卒業証書授与式が行われました。182名が本校を旅立ちます。式の最後を飾る「絆」の合唱は大変見事でした。
本日、令和5年度の修了式が行われました。各学年の代表者が校長先生から修了証をいただきました。1年間を通して、子供たちも大きく成長してきました。その成長もいつも温かく見守っていただいた保護者の皆様、地域の方々のおかげです。感謝申し上げます。
修了式の後には、春休みの過ごし方や情報モラルの1年間の振り返りも行いました。「あひる」の約束やスマホ・タブレットの使い方に気を付けて、春休みを過ごしましょう。
4年生は、今年1年シナモン(北小学校のうさぎ)を大切に育ててきました。4月からは、3年生へバトンタッチです。そのため、うさぎ当番の講習を開いてくれました。4年生が、クロムブックで「うさぎ全般の飼い方」「シナモンへの接し方」「うさぎ当番の細かな仕事」などを丁寧に説明しています。3年生もメモをしたり質問したりして、シナモンを大切にしようとやる気いっぱいです。シナモンが、北小で過ごせて良かったと思ってくれるといいですね。4年生、1年間ありがとう。3年生、4月からよろしくね。
2月21日(水)にさわやかアリーナで、感謝の会と6年生ありがとうの会を行いました。
感謝の会では、日ごろから大変お世話になっている多くの地域の方々に感謝の気持ちを伝えました。普段お世話になっている方々が一堂に会した様子から、子供たちもこれだけ多くの方に支えられていると改めて実感することができました。お忙しい中、さわやかアリーナまで足を運んでくださった地域の皆様、本当にありがとうございました。
6年生ありがとうの会では、5年生主導のもと、スーパーマリオブラザーズの世界観で皆を楽しませていました。各学年の出し物も今までの練習の成果を発揮し、6年生に向けて感謝を伝えていました。6年生も言葉や合唱で、1~5年生へ自分たちの思いを伝えました。5年生は、6年生から最高学年のバトンを引き継がれ、これからの北小のリーダーとして過ごしていきます。