学校ブログ

入学式準備

2021年4月6日 17時11分

6年 入学式準備

 明日の入学式に向けて、新6年生が準備をしてくれました。体育館や1年生の教室、昇降口、トイレ、校庭など、グループに分かれて清掃をした後、きれいに飾り付けをしてくれました。1年生の友達がもっともっと笑顔になるように一生懸命取り組んでいました。
 明日から6年生のみなさんが北小のリーダーとなり、みんなを引っ張っていってくれることでしょう。6年生のみなさん、ありがとうごさいました。
 

 

 










中校舎 塗装工事完了

2021年3月29日 08時15分
出来事

中校舎の屋上・外壁塗装工事完了

 1月下旬から始まった、中校舎屋上の防水加工と外壁の塗装が完了しました。
 老朽化のみえた中校舎で激しい雨が降った時には雨漏りする場所があったり外壁が黒ずんでいたりしましたが、工事が終わりきれいに生まれ変わった中校舎になりました。新年度をきれいになった校舎で迎えることができます。   
 子どもたちの学習活動に配慮して一生懸命工事をしてくださっていた方々への感謝の気持ちも込めて大切に使いたいと思います。

 
 

送別式

2021年3月26日 15時47分
出来事

送別式
 令和2年度末の人事異動で17名の職員が転退職することになり、子どもたちとのお別れの会をリモートで行いました。
体育館に転退職する職員と代表児童が集まり、各教室とzoomでつないでお世話になった先生方とのお別れを惜しみました。
 保護者や地域の皆さんには、転退職する職員がお世話になりありがとうございました。

 

 


  

卒業式

2021年3月19日 14時12分
学校行事

令和2年度 卒業式
  本日165名が袋井北小学校を巣立ちました。卒業生と保護者の皆さん、おめでとうございます。コロナ禍での1年となりましたが、勉強に運動に北小のリーダーとして先頭に立って頑張ってきた6年生でした。今日の式も堂々とした姿で臨むことができ、すばらしい卒業式になりました。
 卒業生の中学校でのますますの活躍を期待しています。

 

 
  

修了式

2021年3月18日 15時09分
学校行事

令和2年度 修了
 本日、リモートで修了式を行いました。2・5年の代表児童が1年間の振り返りを発表したあと、校長より児童のアンケートから各学年の頑張った姿や来年度に向けて励ましのお話がありました。また、生徒指導担当から、春休みの過ごし方についてポルトガル語を交えて指導がありました。



  

  

プログラミング学習

2021年3月17日 18時54分
2年算数 プログラミング学習

 
 2年生が算数の時間にプログラミング学習「ロボくんにハノイのとうのうつし方を教えよう」に取り組みました。
プログラミング学習では、目的を達成するために順序よく考えることが必要であるため、試行錯誤しながら繰り返し取り組み、条件に従いながら順序よく考える力をつけていきます。
 パズルの一つとして有名な「ハノイの塔」は、プログラミングの例題としてよく用いられます。3枚の円盤をルールに従って、できるだけ少ない手順で別の場所へ動かすことができると完成です。1月からタブレット端末を使い始めた2年生、思うように画面上の円盤を動かすことができず、初めは苦戦していましたが、だんだんと慣れてきて手順を真剣に考えながら操作をしていました。

     

     


6年生 感謝の奉仕作業

2021年3月16日 18時50分

6年生 感謝の奉仕作業

 

 卒業を間近に控えた6年生が、先週から今週にかけて6年間の感謝の思いを込めて奉仕作業を行いました。3つの昇降口の掃除、全学級の配膳台の清掃、校内すべての手洗い場の掃除、全校児童の靴箱の掃除です。

 昇降口は、普段の委員会活動や清掃の時間だけでは、十分に掃除することがなかなかできませんでした。今回は、6年生が徹底的に掃除してくれました。手洗い場の掃除では、排水溝のゴミ受けも取り出して一生懸命磨いてくれていたのが印象的でした。配膳台の清掃では、配膳台にこびり付いた汚れをすべて落とし、隅々まできれいにしてくれました。靴箱の掃除では、全校で1,000以上ある靴箱の中にたまった砂をすべてかきだし、一つ一つきれいにしてくれました。

 感謝を言葉で表すこともできますが、時には行動で表すことも大切なことです。奉仕作業に取り組む6年生の姿に、6年生の感謝の気持ちが表れていました。

    

    

卒業式総練習

2021年3月12日 15時32分
6年生

卒業式総練習

 
 本日は、19()に行う卒業式の総練習を行いました。今年は、新型コロナウイルス対策のため、参加者は保護者と来賓2名、一部の職員のみの参加で行います。そのため、5年生は今日の総練習に参加しました。入場のBGMは、5年生の生演奏はできませんが、リコーダーで「威風堂々」の曲を録音して流しました。6年生は、1週間後の本番に向けて、式中の一つ一つの所作にさらに磨きをかけていきます。5年生は6年生の立派な姿を見て、準備への意欲と来年度、最上級生になるという気持ちが高まりました。

    

    

税に関する絵はがきコンクール表彰式

2021年3月11日 15時27分
出来事

税に関する絵はがきコンクール表彰式

 

 39日(火)に本校体育館で「税に関する絵はがきコンクール表彰式」が行われました。これは、法人会が租税教育活動の一環として、全国の小学生を対象に実施した「税に関する絵はがきコンクール」です。令和2年度は、磐田税務署管内の小学校31校の6年生が1,929点応募しました。本校は、入賞者が磐周地区で最も多く、13人が入賞しました。中でも、杉谷優希穂さんが最優秀賞、長野莉子さんが磐田税務署長賞、蓮見鏡華さんが審査員長賞に選ばれました。6年生は、絵をかくことが好きな児童が多く、日頃から絵をかくことを楽しんで取り組んでいました。入賞、おめでとうございます!