4年生 2学期のスタート
2021年9月7日 17時38分
4年「2学期のスタート」
2学期が始まって2週間近くが経ちました。子供たちは、久しぶりの学校に少しずつ慣れてきているようです。4年生には、2学期からなんと6人の仲間が増えました。優しい4年生は、新しい仲間を温かくクラスに迎え入れてくれていす。1日も早く北小に慣れるように声を掛けていきます。
4年「2学期のスタート」
2学期が始まって2週間近くが経ちました。子供たちは、久しぶりの学校に少しずつ慣れてきているようです。4年生には、2学期からなんと6人の仲間が増えました。優しい4年生は、新しい仲間を温かくクラスに迎え入れてくれていす。1日も早く北小に慣れるように声を掛けていきます。
4年生社会科「地震からくらしを守る」
4年生では、自然災害から人々を守る様々な設備や人々、活動などについて学んでいます。この日は、タブレットをもって校内を回り、校舎内のあちこちにある自分たちの命を守る設備について調べました。
廊下や階段の消火器や消火栓、火災報知器、防火シャッターや防火扉など、様々な写真を撮影し、教室へ戻って、写真のデータをロイロノートで提出し、タブレット上の画面で共有しました。
ふじのくに地域環境史ミュージアムin袋井北小
本日から9月21日まで静岡市にある「ふじのくに地域環境史ミュージアム」の展示の一部を校内展示しています。植物や昆虫の標本が展示され、期間現手で学習室が博物館に生まれかわりました。実際に見学に行った気分が味わえます。コロナ対策のため、制限人数を15人までとして、休み時間や授業の一環で見学をしています。
静岡県の植物や富士山に根付く植物、水辺の植物、種子や花粉を運ぶ植物など、たくさんの標本が展示されています。
虫を食べる植物(食虫植物)のウツボカズラやフクロユキシタ、日本一大きな葉を持つ植物のオニバス、きれいな蝶の標本など、子供たちは興味津々で見学していました。
給食再開~パラリンピック給食~
本日から給食が再開しました。当面の間、1、2年生は、支援員や級外職員が配膳を手伝い、できるだけ子供たちが配膳を行わないようにしたり、配膳をする児童は手袋をはめたりするなど、コロナ対策をして行いました。配膳を取りに行くときも、距離をとって並ぶように気を付けていました。
今日と明日はパラリンピック給食のため、今日はブラジル料理、明日がイタリア料理です。今日のチキンストロガノフとフェイジョアーダがとてもおいしいと、久しぶりの給食に喜んで食べていました。
オンライン授業のための実践研修会
8月30日(木)袋井市教育委員会主催の「『できることからはじめよう』オンライン授業のための実践研修会」が行われ、全職員がオンラインで参加しました。研修会では、子供たちの学びの保障をするために袋井市の今ある環境で実践できるオンライン授業について紹介がありました。今月中に子供たちがタブレットを持ち帰り、接続の確認を行ったり、Google Meetを使って学校と家庭をつないだりして活用を進めていきます。Meetとロイロノート等のアプリケーションを効果的に組み合わせて活用し、子供たちの学びが充実するように今後も研修を続けていきます。
2学期 始業式
8月26日(木) 2学期の始業式をリモートで行いました。校長先生からオリンピックで見られた「心の協働・言葉の協働・行動の協働」のお話がありました。その後、保健室の先生からデルタ株やコロナ対策の合言葉「まけないぞ」についてお話を聞きました。
まだまだ暑い日が続き、熱中症・新型コロナウイルス感染等心配されますが、健康に十分気をつけながら学校生活を送ることができるようにしていきます。御家庭でも、市教育委員会や学校から出されるお便り等参考にしながら、熱中症・コロナ感染予防対策をよろしくお願いいたします。
保護者 様
・ 始業に向けて、家庭での毎朝の検温や睡眠時間の確保、健康管理に心掛けてください。
・ 新しい生活様式を再確認し、不要不急の外出や県境を越える移動を控える等、感染防止対策に心掛けてください。
・ 本人に発熱やのどの痛み等のかぜ症状がある場合は、登校を控えるよう徹底してください。
・ 同居の家族に発熱などかぜ症状がある場合についても、本人に症状がなくても登校をひかえさせてください。
・ 緊急事態宣言が発令されていますが、オンラインや3密を避ける等、感染対策を講じた上で始業式を実施します。
・ Em preparacao para o inicio do segundosemesre, pedimos que cuidem da saude dos seus filhos em casa, tomando atemperatura todas as manhas e cuidando para que eles tenham sono suficiente.
・ Reconfirme o novo modo de vida cotidianae tome medidas para evitar infeccoes, tais como evitar de sairdesnecessariamente e nao viajar fora da provincia.
・ se a crianca tiver febre, dor de gargantaou otros sintomas de resfriado, por favor, nao deixe a crianca frequentar aescola.
・ se alguem da familia que mora junto tiverfebre ou outros sintomas de resfriado, mesmo que a crianca nao tiver nenhumsintoma, nao deixe a crianca frequentar a escola.
・ Estado de emergencia foi declarado, mas acerimonia de abertura sera realizada com medidas de controle de infeccao em vigor,incluindo a prevencao online e evitar a aglomeracao.
|
初期消火訓練
8月6日(金)防災研修に引き続き、初期消火訓練を行いました。校内に配置されている消火栓を利用して初期消火(放水)を行いました。操作手順を確認しながら、複数の職員で協力して放水を体験しました。また、消火器による消火方法についても訓練しました。
職員防災研修
8月6日(金)静岡県西部危機管理局から講師を招いて防災研修会を行いました。災害発生時に本校が避難場所になった場合の避難所運営方法を模擬体験しました。いろいろな情報をもとに適切に人や物資の配置をしたり、運営上のルールを決めたりしてスムーズに避難所が運営できるように研修をしました。