3年生
社会科「火事からくらしを守る」の学習で袋井消防署に11月15日、19日と2日間に分けて行きました。煙体験や傷病者救助体験をしたり、消防車やヘリポートなどを見学したりしました。
子どもたちは興味をもったことをメモしたり消防士の方に質問したりしながら、消防署で働く人たちが私たちの暮らしを守るためにどのような工夫をしているのか学習しました。
普段入ることのできない対策本部室や消防署の地下などに行って実際に隊員の方から話を聞くことができたのは貴重な体験でした。








↑消防署ヘリポートから見た袋井北小学校
出来事
3~5年生全員と6年生の希望者を対象に、11月5日(金)に漢字検定、12日(金)に算数検定を行いました。1学期から各自で検定のの目標を決め、家庭学習でこつこつと取り組んできました。
当日は、40人程度のともえサポーターズや保護者の地域ボランティアの皆さんが試験の補助と監督をしてくださいました。







出来事
11月10日(水)に学校公開日を行いました。コロナ感染予防のため、地区を2グループに分け、1、2時間目と3、4時間目に実施しました。大変多くの保護者の方が参観してくださいました。
当日は、広報委員会が作成した学校紹介のパンフレットを来校者に配付しました。子供たちが北小のことをもっと知ってもらいたいと考え、一生懸命作りました。パンフレットを作成し配付したいと考えて、作成してくれました。素晴らしいアイディアですね。
当日は、ともえサポーターズの皆さんが受付で検温をしたり、駐車場案内をしたりしてくださいました。御協力ありがとうございました。



20211117190505.pdf

20211117190532.pdf

2年生
11月11日(木)に、2年4組が生活科の校外学習に出かけました。生活科の授業で1学期に町探検をしたときに詳しく知りたくなった、たこまん袋井本店さん、袋井観光センターさん、ガラスハウスでメロン農家を営む髙橋さんの3か所を見学させていただきました。
インターネットで調べたり、おうちの人に聞いたりして下調べをしてきた子供たちでしたが、直接、物に触れ、目で見て、お話を聞くことでさらに新たな発見がたくさんありました。
地域で働く方の地域に寄せる思いに触れ、これからも地域を大切にしていこうという気持ちが高まりました。





出来事
3年生以上の子供たちは書写の時間に毛筆を学習しています。 今日は、普段指導している教員も、毛筆が得意な髙木先生を講師に迎えて、毛筆教室を行いました。子供の気持ちになって筆をにぎり、用紙に筆を走らせました。うまく書けた人、なかなか筆が進まない人と様々ですが、お互いに作品を見合い、アドバイスをして、次の作品に生かす姿は、北小が目指す協働です。
資質向上をめざし、常に学び続ける教員でありたいです。





3年生
総合「ともえ」の「大すきふくろい」では地域の自慢について「袋井遠州の花火」「袋井北祭り」に分かれて調べ学習をしています。今回は袋井市商工会議所の方を講師に招き、袋井市の花火大会についての講話を聞きました。「花火大会では何発の花火があがるのか。」「花火はどれくらい高く打ちあがるのか。」など袋井市の花火大会の歴史や特徴、花火が打ちあがる仕組みを分かりやすく紹介してくださいました。子どもたちは実際の大会の映像や花火の模型などを見ながら熱心にメモを取りました。





子どもたちは、これからそれぞれ自分が興味あることをさらに追及しながら、袋井市の自慢をPRできるように調べ、まとめていきます。
4年生
1年生
1年生は、繰り上がりのある足し算、繰り下がりのある引き算の学習に入っています。ブロックを操作したり、タブレットを活用したりしながら、式にさくらんぼ計算を書き加えて計算する練習をしています。
たしざん②を扱った授業では、友達とクイズを出し合ったり、答えのカードを探すゲームをしたりすることで、楽しく学習をしました。
計算カードのたしざん①ではが2分30秒、ひきざん①では3分を切る児童も少しずつ増えてきました。同じようにたしざん②のカードも毎日繰り返し取り組み、定着を図っていきます。




出来事
11月2日(火)、袋井東小学校にあやぐも学園の全職員が集まり、研修会を行いました。初めに袋井東小学校の授業を参観した後、鳴門教育大学の久我直人教授による講演会「子供の幸せを生み出す 支え合い、学び合う学級をつくる教師の在り方」を聞きました。子供の心に届くボイスシャワーによる「勇気づけ教育」や、優れた教師がもつ3つの視座「たっぷり価値づけ勇気づける」「明確に教える確かな導き」「じっくり考えさせる自学・自治」など、教師の在り方として大切なことを学ぶことができました。その後、21の分散会に分かれて幼小中一貫カリキュラムで目指す姿を育成するための具体的な実践を紹介し合いました。





