学校ブログ

あやぐもキャラクター たくさんの応募がありました

2022年1月14日 14時42分

12月に袋井あやぐも学園の幼稚園、保育園、こども園、小中学校で、袋井あやぐも学園「イメージキャラクター」を募集しました。袋井あやぐも学園教育目標「夢を追い続ける子供の育成」と幼小中一貫カリキュラムの目指す具体的な子供の姿「①夢やめあてをもって、がんばり続ける子、②みんなのために進んでがんばる子、③ルールやマナーを大切にする子、④自分から話したり聞いたりできる子」を参考に考えたキャラクターがたくさん集まりました。本校でも233人の応募がありました。1月末には決定する予定です。楽しみですね。

P1130007

P1130006

P1130009

P1130008

P1130011

P1130012

P1130014

6年食育 栄養教諭による講話

2022年1月13日 14時23分

栄養教諭さん2名が来校し、6年生に朝の時間と給食の時間を使って食育指導を行ってくれています。中学生になると部活動が始まるため、栄養をしっかり摂ることが大切であることや、中学校は8分配膳を心掛けていることなど、中学校に向けてのお話を聞くことができました。「食事を大切にする人は、自分を大切にする人だと思います。」とおっしゃってました。自分の食事を見直すよい機会になりました。

P1130001

P1130002

P1130003

P1130005

1月15日(土)予定の資源回収中止のお知らせ

2022年1月12日 13時16分
お知らせ

1月15日(土)に予定していた資源回収は、新型コロナ感染症の流行拡大が心配されるため中止とさせていただきます。御準備いただいた方々には、誠に申し訳ありませんが御了承のほどよろしくお願いします。

トイレが一部完成しました

2022年1月12日 10時03分
出来事

 12月から順次、南校舎と中校舎にあるトイレの洋式化と乾式化の工事を行っています。4年生と5年生の使用するトイレが完成し、現在は1年生と2年生が使用するトイレを工事しています。1月後半に6年生が使用するトイレを工事する予定です。

 とてもきれいで明るくなったトイレに子供たちはうれしそうでした。いつまでもきれいなトイレのままで使えるように、気を付けて使用したり、清掃したりしていきたいです。

<工事前>

CIMG6813

CIMG6835

<工事後>

CIMG6816

CIMG6824

定着度調査を行いました

2022年1月11日 09時52分
出来事

 本日、静岡県小学校定着度調査を行いました。毎年、この時期に県下一斉に全児童に行っているテストです。2時間目に国語、3時間目に算数を行いました。どの児童も真剣な表情で取り組んでいました。

 今までの学びを確認し、今後の指導に生かしていきます。保護者の皆様には、学年だよりを通して分析をお伝えてしていく予定です。

P1110009

P1110010

P1110013

P1110014

P1110016

お正月献立

2022年1月7日 17時01分
出来事

今日から給食が再開しました。今日は、お正月献立で、「ご飯、牛乳、さわらの照り焼き、紅白なます、雑煮」でした。久しぶりの給食で、子供たちはとてもおいしそうにお雑煮を食べ、もう一度お正月気分を味わうことができました。

P1070001

P1070005

P1070006

P1070009

P1070011

3学期 始業式

2022年1月6日 13時12分
学校行事

 明けましておめでとうございます。袋井北小学校では、今日から3学期が始まり、教室からは元気な子どもたちの声が聞こえてきました。始業式は、2学期終業式と同じくコロナ感染症対応としてリモートで各教室に分かれて行いました。

 式では、校長より干支についてや寅年だった徳川家康を例に寅年の人の良いところの紹介があり、自分のよいところをみつめたり、お互いのよいところを伝えあったりして、3学期も目標に向かって頑張りましょうとお話がありました。

スライド1

P1060003

P1060005

DSCN2968

スライド2

スライド5

スライド13

スライド16

2学期 終業式

2021年12月23日 10時43分
学校行事

 12月23日(木)2学期の終業式をリモートで行いました。今年度も、コロナ感染症対応のためいろいろと変更しながらも無事に2学期の終業式を迎えることができました。校長からは、袋井北小の今年の漢字の発表と2学期を振り返って各学年の頑張っている姿の紹介がありました。

 3学期の始業式は、1月6日(木)になります。健康に気をつけて良いお年をお迎えください。

20211223_083459

スライド1 

PC230002

PC230003

PC230004

スライド6

スライド8

スライド16

スライド21

スライド24

スライド26

スライド34

スライド37

トイレ工事が始まりました

2021年12月22日 16時32分
出来事

 南校舎と中校舎の1~3階のトイレ改修工事が12月9日から始まりました。洋式トイレを増やしたり、床を乾式にしたり、個室の壁と扉を新しくしたりします。1月末には完成する予定です。子供たちは、隣りの校舎のトイレに行くため、今は不便な生活をしていますが、新しくきれいなトイレになることをとても楽しみにしています。

PC140069

PC100044

PC100045

PC140081

6年総合「SDGs世界同時授業」

2021年12月21日 18時11分
6年生

6年生が14日(火)に世界11か国とオンラインでつなぎ、「SDGs世界同時授業」を行いました。中国蘇州の日本人学校が主催で、東京やタイ、フィリピン、インドネシア、ウクライナなどの国々の小中学生2000名弱が参加しました。持続可能な開発目標(SDGs)の達成に向けて、各学校の授業で学んだことや調べたことを報告し合いました。袋井中の2年生が調べたことを発表したり、本校の児童が急遽、感想を発表したりしました。世界各地とオンライン交流し、協働するとてもいい機会になりました。ICT機器の活用が様々なことを可能にすることを実感できる機会にもなりました。

PC140072

PC140071

PC140079