学校ブログ

令和4年度運動会【6年生】

2022年10月22日 16時47分

 小学校生活最後の運動会での表現を実行委員を中心にして、曲決めや振り付けを自分たちで考えました。全員の動きがそろった一体感のある表現になりました。たくさんの保護者の皆様に応援に来ていただき、本当にありがとうございました。

PA220391

PA220421

PA212166

令和4年度運動会開会式

2022年10月22日 16時43分

 本日、運動会が行われました。スローガン「みんなが主役 仲間と協力して学校全体を盛り上げよう」に向けて、子どもたちが今までの練習の成果を発揮しました。開会式では、1年生による開会の言葉、6年生によるスローガン発表・選手宣誓が行われました。

PA222201

PA222204

PA222212

給食委員会 希望献立に向けて③

2022年10月19日 17時14分

給食委員会では、12月の北小希望献立を決めるための取り組みをしています。

第3弾は開票作業です。

895枚の投票用紙を仕分けして、枚数を数えることは大変な作業でしたが、ワクワク・ドキドキの瞬間でした。

得票数が一番多かったメニューは、

「みんながえがおになるようなメニュー」でした。

12月の希望献立の日が楽しみですね。

s-希望献立決定

応援練習【6年生】

2022年10月18日 17時27分

 6年生の運動会応援実行委員を中心に、全校で応援の練習をしました。今年度の応援もコロナ感染を予防のため声を出すことはできません。運動会当日に向けて、互いを励まし合えるよう練習から大きな拍手が聞こえてきました。

PA172063

PA172058

PA172061

運動会の練習【1年・2年】

2022年10月14日 09時15分

 今年の運動会では、1年生と2年生が協力して玉入れを行います。1年生の初めての運動会が大成功で終わるように、お兄さんお姉さんの2年生がお手本を見せながら、一緒に練習しました。

IMG_0554      IMG_1147

IMG_0556      IMG_0559

みんなでつかうまちのしせつ【2年生】

2022年10月6日 18時00分

 生活科の「みんなでつかうまちのしせつ」の学習で、バスに乗って袋井駅と袋井図書館に見学に行きました。自分達が住んでいる町の施設について勉強することができました。11月には駅で勉強したことを活かして、電車に乗って浜松科学館へ行ってきます。

IMG_0156  IMG_1008

 CIMG4763  IMG_0977

IMG_1182  CIMG4248

希望献立決定に向けて②【給食委員会】

2022年10月5日 19時48分

給食委員会では、12月の北小希望献立を決めるための取り組みをしています。

第2弾は、全児童による投票です。

投票箱を昇降口に設置し、投票日を設定して全校児童に投票を呼びかけました。

投票率は84.2%でした。

s-CIMG4744 s-CIMG4749

s-CIMG4751 s-CIMG4757

家庭科 生活を豊かにソーイング【6年生】

2022年10月5日 18時55分

 6年生の家庭科「生活を豊かにソーイング」の学習でミシンを使ってトートバッグを制作しています。中に入れたい物を想像し、大きさやひもの長さを考えて計画しました。分かりづらいところは、友達と教え合いながら取り組んでいます。

PA042003

PA042006

PA042008

ペア活動 【2・5年生】

2022年10月3日 17時16分

10月3日(月)2年生と5年生がペア活動を行いました。

異学年との交流を通して、「協働」の姿を目指しています。

今回は5年生が遊びを考え、2年生を招待しました。

準備の段階から、「2年生も楽しんでくれるかな」

「2年生に喜んでもらえるかな」と何度も工夫を重ねた5年生です。

最初は緊張していた様子の児童たちでしたが、5年生が考えた遊びを通して

徐々に緊張がほぐれ、笑顔で楽しい時間を過ごすことができました。

s-11 s-12

s-21 s-22

s-31 s-32

s-41 s-CIMG5717

s-51 s-52