学校駐車場利用について

学校ブログ

ウイルスの次にやってくるもの

2020年10月2日 10時38分
6年生

6年学級活動 「ウイルスの次にやってくるもの」 

 先日、6年生が日本赤十字社から配信されている動画を見て、「人から人へと広まっていく、もしかしたら、ウイルスよりも恐ろしいものとは?そして、わたしたちができることとは?」という視点で話し合いをしました。日本赤十字社の動画は以下で御覧になれます。

https://www.youtube.com/watch?v=rbNuikVDrN4
 本校では、全クラスで学級活動や道徳の時間を使って、新型コロナウイルス感染症に関連する差別や偏見について学習を進めています。


 

薬学講座 6年生

2020年10月1日 16時55分
6年生

 10月1日(木)6年生が薬学講座を受講しました。学校薬剤師とスクールサポーターの2名を講師に、①クスリの正しい使い方、②お酒の害、③たばこの害、④シンナーの害、⑤覚醒剤の害 についてとても分かりやすく説明していただきました。子どもたちは真剣に聞いていたので、今後も正しい知識をもって正しく薬を服用したり、害のあるものを遠ざけたりできると思います。
 

クラブ活動が始まりました

2020年9月30日 10時48分
出来事

  46年生が第1回クラブ活動を行いました。新型コロナウイルス感染症感染防止のため、今年度は外部講師を依頼せず、職員が工夫を凝らした新たなクラブを考えました。俳句、ボードゲーム、カードゲーム、イラスト・絵画、ワールド(世界のことを知る)、昔の遊び、写真、なぞとき、ダンスなどの20のグループに分かれて年3回行います。

   
  

時間を守るための作戦を立てよう

2020年9月29日 15時21分
2年生

2年学級活動 「時間を守るための作戦を立てよう」

 2年生では学級活動の時間に、初めて議題を決めて話し合い活動に挑戦しました。「クラス全員が時間を守るための作戦を立てよう」という議題で話し合いました。ワークシートに最初に意見を書いておいたり、近くの人と話し合う時間を作ったりすることで、活発な話し合いができました。みんなで声掛けをして時間を守り、守れたら花の形の折り紙を教室に掲示していくことに決まりました。

 
 

資源回収

2020年9月28日 07時30分
PTA

 9月26日(土)資源回収を行いました。コロナウイルス流行の影響で延期や中止になる行事がありましたが、ようやく今年度初めての資源回収を行うことができました。
 各地区から袋井北小運動場まで古新聞や段ボール等をたくさん運んでいただき、手分けしてコンテナに積み込みました。前日の雨もあり心配した天候にも恵まれて順調に作業を進めることができました。御協力いただき、ありがとうございました。