学校駐車場利用について
新着情報
学校ブログ
花の苗をいただきました
2021年1月8日 17時51分委員会活動「フラワー委員会」
今年も、花工場から市民の方が育ててくださった花の苗をいただき、フラワー委員会の5,6年生が学校花壇の植え替えをしました。パンジーやビオラ、キンセンカ、キンギョソウなど6種類400苗も立派に育てていただき、ありがとうございました。春にはきれいな花がたくさん咲くように、活動を進めていきます。
3学期 始業式
2021年1月6日 11時46分 1月6日(水)明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
今日から3学期が始まり、教室に子どもたちの明るい笑顔が戻ってきました。始業式は、2学期終業式と同じく各教室リモートで行いました。式では、校長より「あわてずに一歩一歩目の前のことに取り組み、友達と共に素晴らしい思い出を作ってきましょう。」と話がありました。
2学期 終業式
2020年12月25日 11時45分 12月25日(金)2学期終業式を、リモートで行いました。今年度は、コロナ禍で学習活動にいろいろな制約がありながらも無事2学期の終業式を迎えることができました。保護者や地域の皆様の御理解、御協力に感謝いたします。ありがとうございました。
冬休み期間が今年度も短いですが、元気に過ごして新学期には全員が笑顔で登校できることを願っています。3学期の始業式は、1月6日(水)になります。良いお年をお迎えください。
さわやか委員会「あいさつ運動」
2020年12月24日 17時25分 毎週火曜日と金曜日に、さわやか委員会のメンバーが、2人一組で各教室をまわってあいさつの声を響かせています。
6年生の委員に5年生も加わってあいさつをしてくれています。寒波の影響で、冷え込みの厳しい朝の教室に、さわやかで温かな空気をもたらしてくれています。
コロナ禍で、声を出してあいさつすることにもはばかれる面もありますが、さわやかなあいさつをされて嫌な気持ちになる人はいません。本校児童の合い言葉「ともだちを もっともっと えがおにしよう」というめあてにもつながるあいさつ、心の通うあいさつを大切にしたいですね。
きらきらおもちゃランド
2020年12月23日 18時32分2年 生活科「うごく うごく わたしのおもちゃ」
2年生が生活科の時間に身近にあるものを使って、動くおもちゃを作って遊びました。魚釣りや空気鉄砲、ヨットカーやとことこカメなど作る物を決めてグループに分かれました。段ボールや空き容器など身近な物を材料にして、おもちゃを作って遊び、よりよく動くように改良したり、もっと楽しくなるように遊び方を変えたり、遊ぶときの約束やルールを決めたりしました。自分の考えを進んで伝えたり、友達の意見を受け入れたりして、みんなで協力して遊びを創り出していました。まさに、北小のめざす「協働」の姿そのものですね。